◆村木先生、このたびはご開院おめでとうございます
― ありがとうございます
◆MMSに依頼したサービスについて教えてください
― 主には広告全般、スタッフ採用、Webサイト(ホームページ)制作、各種印刷物、それに内覧会の運営などです
◆これらをMMSに依頼した経緯を教えてください
― 開院の約2カ月前までは病院に勤務していましたし、これらのことを自分自身でやっていたら到底時間が足りません。
それぞれ別々の性格を持つこれらの仕事をMMSさんがワンストップで、しかも一人の主担当者を立てて最初から最後まで責任をもって対応してくれるということでお願いしました。
◆広告はどんなことを依頼したのですか
― 開院にあたり、鉄道駅看板、電柱広告、野立て看板のほか、
クリニックの認知活動という意味では地元自治会や商店会への加盟なども行いました。
それぞれいろいろな広告代理店がありますし、自治会、商店会など折衝するお相手は多岐にわたり、時間も体力も必要です。
これらを一括してMMSさんが全ての窓口となってくれました。事前に私に細かくヒアリングして私の意図を汲んだうえで物事を進めてくれるので、私自身の決断も早くできました。
◆スタッフ採用について教えてください
― 求人媒体の選定から求人原稿の校正、応募の受付窓口、面接のセッティングから面接会場の契約、面接当日の運営、書類の作成・発送まで、実際の面接以外は全てやって頂きました。
開業前ですので、事務所も電話も無い状態で私は当然病院にて勤務中の時期です。応募受付を代行していただけたのは本当に助かりました。
クリニックは内装工事中で、面接会場を別に押さえなければなりませんが、それもスムーズに手配して頂きました。
また幸いなことに、とてもたくさんの方にご応募頂き、苦渋の思いで書類選考の段階でお断りしなければならない方も多数いらっしゃいました。
そのお断りの書類の発送も少ない作業量ではありません。また約30名の方と一日で面接をさせて頂きましたが、
この人数の方と時間調整するとなると気が遠くなります。これら全てを一括してやって頂きました。
◆ウェブサイト(ホームページ)の特徴を教えてください
― モバイル対応とSEO、そして3つのCMSですね。
PC版のサイトはもちろん、スマートフォンにもタブレットにも対応しています。最近では6:4くらいでモバイル端末での閲覧が多いと聞いています。
SEOも、一般的な対策で当院サイトの露出が増えるのはもちろんのこと、患者さんが情報を得やすくするための対応もしてもらいました。
いろいろな傷病の説明記事をサイト内にたくさん記載しました。病気や怪我などに悩む患者さんが色々な単語で情報を得られるようになっています。
また、CMSというのは自分自身でウェブサイト内の記事を追加削除編集できる機能です。「傷病の説明」「よくある質問」「日々のお知らせ」の3つを、診察の合間に更新しています。
「傷病の説明」は随時増やしていきます。患者さんがより多くの情報を引き出せるようになり、ついでに当院でできる検査や処置などの特徴もよく知ってもらえるようになると期待しています。
◆内覧会について教えてください
― まず告知はクリニック近隣のお宅へのチラシ新聞折込とポスティングを行いました。チラシとポスティング用紙のデザインもMMSさんへお任せしました。
風が強く寒い2月の2日間開催しましたが、おかげざまで300名ほどの方にお越しいただき大盛況でした。クリニックの中を見て頂き、たくさんの方とお話しすることもできました。
地元の多くの方に期待して頂いているのだなということを実感し、早く開院して皆さんのお役に立ちたいと強く思いました。
◆村木先生が目指すクリニック像を教えてください
― 本当にやさしいスタッフが揃っています。患者さんがここに来るとホッとするクリニックにしたいと思っています。